« ココロの声は、割と正直 | トップページ | たまーに、こーゆーハマり具合がある »

2024年1月22日 (月)

「秘密の地下室」潜入!

交流型ファンタジーイベント

「秘密の地下室で逢いましょう」

(略称:ヒミチカ)

に、おジャマしてきたよ!


一昨年6月だったっけかな

以来の2回目。

前回は自分のブツで

いっぱいいっぱいで

余裕なかったけど

今回は

(前回から比べると)

軽装備で

色々見てまわれたので


「次回またあったら

ぜひ行ってみたーい!」

ってヒトが

検索して辿りついた時に

参考になるよーなならないよーな

レポ的な拙文

かましちゃうぞ。


「異界の捻れで

偶然こちらの世界に繋がった

秘密の地下室」なので

詳しい場所は口外できないし

招かれざる者は

辿り着けないんだけど

(なので会場入り口とかの

画像もナ・イ・ショ)


逆に

招待状ありなヒトにとっては

とにかくやたらと

アクセスが良いのは

(こちらの世界の言葉だと「駅近」)

行きやすくて有難いっス。


ファンタジー系イベントって

あちらこちらオジャマしてるけど

こちらの

「特別に開放された

地下城のサロン」は

雰囲気とゆーか世界観とゆーか

コンセプトがドンピシャで


たとえるなら

「かなりダークファンタジー風に

作り込まれた

コスプレ撮影用スタジオ」

みたいな


まさに

「ファンタジー世界の住人が

集う」ってシチュエーションが

ズバ抜けてスゴイのよ。


初めて行くヒト(ヒトぢゃない種族も)は

ホントに感動すると思うんだぜ。


会場規模は

広いほうぢゃないけど

それに比して

企画やイベント事が

ボリューミーなのも

こちらの特徴かも。


飲食から創作アイテムまで

行商人さん達の出店

(こちらの世界で言うところの「ブース」)

Img_8065

じっくり見てるだけでも

ヘタするとそれだけで

時間終わっちゃうかもレベル。


ボードゲームの試遊や

Img_8064

ちょっとした謎解きイベントなんかも

あったりするので


「あちらの世界と

こちらの世界では

時間の流れ違うんぢゃないかい?」

ってくらい

あっとゆー間に時間過ぎちゃう。


オイラ的に

他イベントと

一線画すなあ…って

感じたのは


サロンの主や使用人の皆さんは

もとより

参加者の皆さんの

イデタチ・ヨソオイが

全体的な印象として

オイラ程度なんか、もう

穴があったら入って

自分で自分埋めたいくらい

けっこうなハイクオリティで

カッコヨイな!ってトコロ。


ここまで、ちゃんとした

「ダークファンタジー」

集うの

なかなかナイんぢゃないのかなあ。


でも

「えー⁈

じゃあ、ワタシみたいに

あんまりちゃんとした衣装とかナイの

気おくれしちゃうー

行きにくいなあ」

なんてのは

違くて。


特にレギュレーションとかドレスコードとか

ギチギチに厳しいワケじゃない

…むしろ来る者拒まずくらい

懐深めで

全然カジュアルでも

歓迎してもらえるイベントではあるのよ。


参加募集とか要項の段階から

ちゃんと雰囲気づくりが

されてるから

気合い入れて参加したいわ〜って人にとっては

方向性決めやすかったり

テーマ明確にしやすい

ってコトで

結果

会場とイベントの

コンセプトに合致した人達が

集まってるって

コトなんぢゃないかなあ

ってゆーのが久保板的見解。


キャラになりきる

「ロールプレイ」を

ちゃんとやってる人が多かったのも

意外と他イベントでは

徹底されてないので

印象的だったなあ。

これも実際には

キツキツに「ロールプレイしろ」

なんて主催様側からの強制なんか

全然ないのに

雰囲気がそうさせるのか

明確にイメージ作ってきやすいからなのか

みんなキャラ表現上手だし

会場に合ってるのよね。


そんな

素敵イベントなのに

久保板がやらかしてしまった

もろもろの反省点を

箇条書き。


・またもやデカい荷物を搬入し

更衣室の場所取りまくってしまう。

・もっと軽装なのにもっとカッコイイ、鎧系装備の人達を目の当たりにして内心凹む。

・出オチ。

・皆さんをビビらせ過ぎて、遠巻きにされてしまう。

・とは言えドラゴニュートの時よりウケ悪し。今回はカワイゲないもんな。

・前回より頭頂高を抑えたハズなのに、高級そうなシャンデリアにぶつかり、会場に緊迫感走らせてしまう。

Img_8060

・以降周囲の皆々様に、道案内やスペース空けていただくとゆー迷惑。

・単なる恥ずかしがり屋さんなだけでアクティブにいかなかったからか、なぜか色んな人から「喋れない動く鎧」だと思われてしまう。

・「どこから目線通して見てるのかわからない」と気味悪がられる。

Img_8061

・疲れて椅子に座ってたら今度はいつの間にか「玉座の王様」設定になっている。

・せっかくしっかりキャラのロールプレイでかまっていただいたのに、うまいコト返せずノリ悪いよーに思われたのではと自己嫌悪。

・物販用の予算組んでなかったので何も買えず激後悔(特にペンギーノキッチンのスイーツはいきたかったなあ)。

・ツーショのグリーティング(?)で調子にのる。

・中の人を見せてガッカリされたらヤなので、最後まで素面を隠す。

・そのせいで体力的に閉会まで居られず、途中帰還するとゆー失礼。

・…とか、そこまで正体隠すのこだわったくせに、帰り際に中から出てきたオジイちゃんを晒すとゆー失態。


…いやん。


久保板的には

やたらと楽しかったし

エンジョイしたんだけど


こーやってあらためて

客観的に挙げると

まあやっぱり

周りには迷惑かけまくりだったわ…。


と、ゆーワケで


会場隅々までの心配りで

お忙しい中なのに

こんなハシっこの雑魚にまで

気配りしてくださった

サロンの主様とその使用人の方々

(訳:主催&運営スタッフの皆様)

&

とにかく会場の邪魔になってた

オイラに

かまってくださった

他招待客の皆様


手間かけまくって申し訳ないです。

&

楽しいひと時ありがとうございました!


次回があれば

なんとかまた

潜り込ませていただけると

嬉しいんだけどなあ。


いや、マジでホントに。

クオリティやセンスを

勉強や参考にさせていただき

雰囲気があって居心地イイ

楽しいイベントだったのよ。



|

« ココロの声は、割と正直 | トップページ | たまーに、こーゆーハマり具合がある »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。